
Clombia Elepian EP-730 コロンビア エレピアン修理
どえらいのが来た! Columbia Elepian(コロンビア エレピアン )EP-730 。重い!!!笑 これあまり知られてないのですが、中のつくりはとても丁寧で芸術的、音は平たい鉄の板を叩いて出す為、ウーリッツァーピアノのニュアンスと近く、僕はとても好きなピアノです。 ほんで、資料も何もないのでこれから調整方法を探っていこうと思います。 仲良くなりたいと思います^ ^ Tee House Rhodes Piano工房 #Elepian #Clombia #エレピアン #コロンビア #エレピアン修理 #elepian修理 #teehouse #京都 #西院


Rhodes STAGE Mark1 修理完了!
大津市にあるJazz Clubパーンの笛さんのRhodes Mark1 Stageの修理と調整がやっと終わりました。 このRhodesは中身が年季入っていて、セッティングが中々うまく合わず、ピックアップやトーンジェネレーターのサビ落としに始まり、鍵盤軽量化施工の後、チューニングはあっちやってはこっちやってみたいな作業でしたが、何とかMark1ビンテージらしい渋い音になったかと思います。 これから弾いていく中で自分のいい所に動いていき、その都度調整しては収まりがよいとこに落ち着くかと思います。 皆様もまたこの音をお店に聴きに行ってくださいね〜(^o^) Tee House Rhodes Piano工房 #パーンの笛 #浜大津 #rhodes #rhodesstage #rhodesmk1 #vintage #rhodes修理 #rhodespiano修理 #ローズピアノ修理


Rhodes Ampテスト
緊急事態一応明けましたねー(^o^) こちら、やってる事は何ら変わらず今日は久々のRhodes Suitcaseアンプ症状確認テストから。 これ、おもしろいのが何故かここに来ると症状が隠れて出なくなります。そう、、、まるで、家ではフーフー言って熱が出て学校休んで、いざ医者に行ってぶっとい注射を打つとわかると急にシャキッと治ったフリする小学生のよう。。。 ふふっ、そうは行かんでぇー というわけで、にらめっこ中。