
Fender Rhodes Pianoプリアンプ コンデンサ交換
7/3(日)のTada-Shin DUO所沢ジラソーレでのライブデビューに向けて、かねてから手掛けているFender Rhodesのプリアンプ部コンデンサの交換と音合わせ。 仮で付けていたオレンジドロップから、やっと入荷したオリジナルのパーツに交換しました。 befour...

念願のライブハウスでライブ決定!Tada-Shin DUO
8月20日(土) 19:30 start! いよいよTada-Shin DUO Live @ zing(神戸 JR甲南山手駅 下車徒歩8分)。 念願のこの場所で演奏叶います♪ ここには修理させてもらったRhodes Piano Suitcase...

スピーカーエッジ張替え JBL
今回はエッジ張替え作業! JBL L-300 その下準備。ガシガシガシガシ、、、 手が痛いが、いい音を思えば😄👍 Tee House 修理工房 hp: https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair...

自分で自分のけつを拭く修理 Fender Rhodes Type Amp
過去の自分が壊したモノを、 今の自分が治す。 これは30年前に自分が一番最初に買った時のFender Rhodes Typeの Mark1初期モデルのアンプ。 当時、全くRhodesに無知だった自分が何かをやろうと思い分解の際にぶち壊したAmpでした。...

Fender Rhodesタイプのプリアンプの修理。
45年前のオリジナルパーツがほぼそのままです。 僕には基板がいつも"小さな町"に見えるのですが、まさにそれぞれが機能して一つの音が出来上がるという意味では町そのもの。 ではこれから町内の掃除と点検に行ってきます😄 TEE HOUSE Rhodes Piano &...

Small Stone納品
先日、Rhodes Piano Suitcase Mark1を納品させて頂いた六本木のKEYSTONE CLUB TOKYOに、僕もいつもLIVEで使っている相棒のSmall Stoneも今日納品となりました!これでNYサウンドセットの完了です。...

オフラインコピー: Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...

ネジ磨き。これも大切。
地味〜にネジ磨き。 Rhodesは臭いも独特のサビが出て、Before写真みたいに真っ白な粉を吹きます。経年劣化で色んな場所がこんな風になるのですが、音を司る部分に出るととにかく厄介なやつ。 見えないとこやけど、ほっといたらサビが成長して腐食するので、地道に除去していきます...

Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...