プリアンプ部 トレモロ修理今日はRhodes Piano Mark1 のプリアンプ部のトレモロ修理。トレモロをコントロールするパーツの脚が真っ黒ですわ。このトレモロランプが赤々と点滅していると「あぁ今日もこいつは生きてるなぁ」と思う。いつも思う事やけど、壊れたにしてもよくここまで40年以上も動き続けたなぁと感心する。スピーカー4つから出る健康になったトレモロの音は、弾いてる自分も音に包まれてる感覚になるんだよな。。。#TeeHouseRhodesPiano工房#RhodesPiano #RhodesPiano修理#RhodesSuitcase #RhodesPianomark1#ローズピアノ #ローズピアノ修理#Rhodes修理 #rhodesmk1 #プリアンプ修理 #トレモロ修理#TeeHouseMusic#TeeHouse#京都 #西院
今日はRhodes Piano Mark1 のプリアンプ部のトレモロ修理。トレモロをコントロールするパーツの脚が真っ黒ですわ。このトレモロランプが赤々と点滅していると「あぁ今日もこいつは生きてるなぁ」と思う。いつも思う事やけど、壊れたにしてもよくここまで40年以上も動き続けたなぁと感心する。スピーカー4つから出る健康になったトレモロの音は、弾いてる自分も音に包まれてる感覚になるんだよな。。。#TeeHouseRhodesPiano工房#RhodesPiano #RhodesPiano修理#RhodesSuitcase #RhodesPianomark1#ローズピアノ #ローズピアノ修理#Rhodes修理 #rhodesmk1 #プリアンプ修理 #トレモロ修理#TeeHouseMusic#TeeHouse#京都 #西院
Comments